Undergraduate
教育学部紹介
地域の未来を担う一人ひとりの子どもの成長や学び,発達や障害を総合的に捉え,変化する子育て環境や教育環境に対応できる高い専門性と実践的指導力を有し,家庭や地域と連携して子育て支援ができる教育者・保育者を地域で育成することを目的として,『教育学部 児童教育学科』を設置しています。
教育学部児童教育学科では,幅広い教養と豊かな人間性を備え,地域の未来を担う子どもの乳児期から児童期までの成長・発達を総合的に捉え,一人ひとりの子どもを尊重した指導・支援ができる実践的指導力をもった教育者・保育者を育成しています。
教育学部児童教育学科には,『教育コース』と『保育コース』の2つのコースを設置しています。
教育課程は両コースで共通としますが,教育コースでは,小学校教諭一種免許状に加えて,幼稚園教諭一種免許状又は知的障害者に関する教育の領域,肢体不自由者に関する教育の領域,病弱者に関する教育の領域の3領域に対応した特別支援学校教諭一種免許状の取得が可能となるよう,保育コースでは,保育士資格に加えて幼稚園教諭一種免許状の取得が可能となるよう,それぞれ教育課程を編成しています。
コース名 | 取得可能な免許状・資格 |
---|---|
教育コース | 小学校教諭一種免許状 |
幼稚園教諭一種免許状 | |
特別支援学校教諭一種免許状 (知的障害者に関する教育の領域) (肢体不自由者に関する教育の領域) (病弱者に関する教育の領域) |
|
保育コース | 保育士資格 |
幼稚園教諭一種免許状 |
教育コースでは,地域の初等教育の現場を担える高い専門性と実践的指導力を備えた学校教員の育成をめざして,学校教員として基礎・基本となる資質・能力を養います。
これらの学校教員として基礎・基本となる知識・素養・能力等に加え,次のような知識や素養を養います。
教育コースでは,小学校教諭の養成を主眼としながら,就学後の子どもの教育に対する理解を深めるため,教育学,心理学,特別支援教育学,教育内容研究等を,主な教育研究分野とします。なお,具体的には,(1)教育の原理,(2)教育の歴史,(3)教育の制度,(4)幼児・児童・青年の発達,(5)教育内容及び指導法,(6)特別なニーズのある子どもの教育と支援,(7)児童福祉領域の諸科学(インクルーシヴ教育,家族支援論等),(8)教育実習・実地体験,(9)教育者の成長等を主な教育研究内容とします。
保育コースでは,地域の保育の現場を担える専門性と実践的能力を備えた保育者の育成をめざして,保育者として基礎・基本となる資質・能力を養います。
これら保育者として基礎・基本となる知識・素養・能力等に加え,次のような知識や素養を養います。
保育コースでは,保育士の養成を主眼としながら,乳児期から就学前の子どもの保育に対する理解を深めるため,保育学,発達臨床,児童福祉,保育内容研究等を,主な教育研究分野とします。具体的には,(1)保育の原理,(2)保育の歴史,(3)保育の制度,(4)幼児・児童・青年の発達,(5)保育内容及び指導法,(6)特別なニーズのある子どもの保育と支援,(7)児童福祉領域の諸科学(インクルーシヴ教育,家族支援論等),(8)保育実習・実地体験, (9)保育者の成長等を主な教育研究内容とします。