教育学研究科の教育課程は,基礎科目,基幹科目,応用科目,特別研究の4区分で編成しています。このうち,基幹科目は教育学・保育学,心理学,教育実践学及び特別支援教育学の4分野で編成しています。
応用科目
- 教育・保育社会史研究
- 多文化保育研究
- 児童家庭福祉調査研究
- 心理学研究
- 心理学フィールド研究
- 教育実践研究
- 学習材開発研究
- 初等教育の理論と応用
- 芸術教育の理論と応用
- 特別支援教育学フィールド研究
基幹科目
教育学・保育学分野
- 教育学特講Ⅰ
- 教育学特講Ⅱ
- 保育学特講Ⅰ
- 保育学特講Ⅱ
心理学分野
- 発達科学特講Ⅰ
- 発達科学特講Ⅱ
- 発達科学特講Ⅲ
- 発達科学特講Ⅳ
教育実践学分野
- 教育実践学特講Ⅰ
- 教育実践学特講Ⅱ
- 教育実践学特講Ⅲ
- 教育実践学特講Ⅳ
特別支援教育学分野
- 特別支援教育学特講Ⅰ
- 特別支援教育学特講Ⅱ
- 特別支援教育学特講Ⅲ
- 特別支援教育学特講Ⅳ
基礎科目
- 児童教育学研究の基礎ⅠA
- 児童教育学研究の基礎ⅠB
- 児童教育学研究の基礎Ⅱ
- 児童教育学研究の基礎Ⅲ
- 児童教育学研究の基礎Ⅳ
※基礎科目及び基幹科目は講義科目,応用科目は演習科目,特別研究は研究指導科目(演習科目)として開校しています。