福山市立大学
本文へ移動

在学生・教職員の方

For The Student And The School Personnel

「中・四国保育学生研究大会」へ参加。発表の様子をDVD上映します。

EVENT 2012年12月 4日

【イベント参加情報】

11月24日(土),島根県民会館(松江市)で開催された第53回中・四国保育学生研究大会(中・四国保育士養成協議会主催)にて,教育学部保育コース2年生全員が研究発表を行いました。
本学としては初参加ですが,前身の福山市立女子短期大学から続く保育研究の伝統を継承する本学保育コース学生渾身の発表は,会場中をうならせる素晴らしいものとなりました。
発表題目は,『こんにちは,福市 大(ふくいち だい)くん!』(保育表現教材の開発と指導法)。本学では1年次開講科目「運動・身体表現Ⅰ(基礎)」「運動・身体表現Ⅱ(応用)」の中で子どもたちと楽しむ国内外のあそびうたを数多く学び,2年次開講科目「保育内容A(表現)」で保育教材と子どもの発達との関係を領域横断的に考察しながら表現指導法を学習します。今回の発表はこれまでの学習の集大成として,保育現場でよく使われるあそびうたを原曲までさかのぼり,活用されている日本の発展形も組み込み,原語の雰囲気を感じながら身体各部を動かす楽しい保育表現教材を開発し,その指導法も互いに実践して臨みました。
「福市大くん」と各国の友だちが原曲と日本の活用例を紹介していく構成です。"London bridge is falling down"(英語)から「ロンドン橋」と「あたまかたひざポン」,"Frere Jaques"(フランス語)から「グーチョキパーで何つくろう」,"Funiculi funicula"(イタリア語)から「おにのパンツ」と展開し,最後は「ともだち讃歌(原曲はリパブリック讃歌,原題: The Battle Hymn of the Republic)」から「ごんべさんのあかちゃん→おはぎのよめいり→1丁目のウルトラマン」と体あそび3種へ発展し,各国の原語で「1,2」と元気よく掛け声を響かせました。
原曲はもちろん原語で歌います。特にイタリア語の独唱部分は,練習を重ねた素晴らしいテノールの歌声が会場中に響き渡り,会場の度肝を抜きました。
講評の先生方からは,「5領域をきちんと意識して教材に取り組んでいる」「流れがスムーズで自然,見ていて楽しかった」「みなさんの伝えたいという気持ちが見ている者に迫ってくる発表だった」「シンプルだけどまとまりがあり,練習の成果が感じられる」「どれも保育現場でよく使うあそびうたばかりで,元の外国の歌を取り入れてあったのでこちらも勉強になった」「会場も参加できるよう構成されていてよかった」など,高い評価をいただきました。
学内的にきわめて忙しい10月・11月,学生たちは少ない練習時間でも質の高い練習と密度の濃い話し合いを重ね,協力して初出場でありながら意識の高い存在感ある研究発表となりました。
今回の発表に際しては,多くの先生方,職員の方々の応援があったおかげで学生たちは持っている力を存分に発揮することができました。仲間と力を合わせて研究発表をやり遂げた今,学生たちは達成感とともに更なる成長へのステップを感じています。この経験を糧にさらに保育者としての力量を伸ばしてほしいと願っています。

中・四国保育学生研究大会での研究発表の様子をDVD上映します!!

  中・四国保育学生研究大会の様子 日時: 2012年12月12日(水)12:15~12:35 
保育コース学生の楽しい発表をぜひ見に来てください
  場所: 中講義室A
  対象: 学部に関係なく,学生・教職員の皆さん,どなたでも

当日の様子

中・四国保育学生研究大会   中・四国保育学生研究大会
(写真左)ロンドン橋おちた♪(衛兵と一緒に) (写真右)Frère Jaques♪(修道僧)グーチョキパーで何つくろう♪
中・四国保育学生研究大会   中・四国保育学生研究大会
(写真左)Funiculì funicula(テノールとコーラス隊)    (写真右)みんなではこう,おにのパンツ!
中・四国保育学生研究大会   中・四国保育学生研究大会
(写真左)せかいのともだち あつまれば♪        (写真右)みんなでうたえ♪

問い合わせ先

福山市立大学事務局学務課
 住所:〒721-0964 広島県福山市港町二丁目19番1号
 電話番号: (084)999-1113(直通)
 FAX番号: (084)928-1248
 電子メール : gakumu@fcu.ac.jp

このページのトップへ