For The Student And The School Personnel
INFO 2015年5月12日
5月16日(土)に開幕する「福山ばら祭2015」において,福山市立大学からは,教育学部保育コース1・2年生を中心に100人が福山ばら祭の中央公園わくわくステージにて,ばら祭テーマソング『心に咲く花』に振り付けした手話ダンスや,福山を題材としたオリジナルリズム教材を使って楽しいステージを展開します。
保育士資格・幼稚園教諭免許必修科目である『運動・身体表現活動I(基礎)』(1年)と『保育内容(表現A)』(2年)の学外実践活動のひとつとして,学生たちは,ばら祭本番に向け協力して準備を重ねています。5月17日(日)は,赤ちゃんからお年寄りまで幅広い年代のみなさんを巻き込んで,たくさんの人を笑顔にすることを目標にしています。
学生たちがいきいきと輝くその姿に,どうぞご期待ください。
また,16日(土),昨年に引き続き本学生サークル団体である『FCU48』がばら祭に参加し軽快なダンスパフォーマンスで場を盛り上げます。その他,各種ボランティアスタッフとして,祭りを影で支える学生たちもいます。こちらへの応援もよろしくお願いします。
一年で最もばらの花が咲き誇る5月の会場に,ぜひお誘いあわせのうえ,お出かけください。
![]() ![]() |
FCU48
教育学部保育コース1・2年生,教育コース『保育内容(表現A)』履修者
|
太平洋戦争終戦直前の大空襲により,市街地の実に8割を焼失することになった福山市にとって,「荒廃した街に潤いを」と市民が植えたばらの花は,復興のシンボルであり,そして,ローズマインド(思いやり・優しさ・助け合いの心)を示すシンボルでもあります。
約70万本(2012年(平成24年)3月末現在)のばらが市内各地で咲き誇り,例年80万人近い来場者がある「福山ばら祭」は,福山市最大のイベントです。今回,本学の学生がステージ参加する中央公園をはじめ,市内中心部の各会場では期間中,ローズパレードやローズウェディング,切りばらコンテストをはじめとした様々なイベントが開催されています。
詳しくは,ばら祭ホームページなどをご覧ください。