福山市立大学
本文へ移動

地域連携・国際交流・研究

Regional Cooperation / International Exchange / Research

地域連携ニュース

【大久保先生の学生探訪】第3回:旗手実梨さん(放課後チャレンジ教室の運営リーダー)

2022年4月12日

honbun1.jpg

 大久保先生が本学の学生が行っている魅力的な活動を紹介する「大久保先生の学生探訪」。第3回目のお客様は教育学部3年の旗手実梨さんです。

 旗手さんは教員志望の学生が多数所属している教育サークル「Stella」に所属し,今年の3月までの1年間,「放課後チャレンジ教室(注1)」のリーダーを務めていました。

 教育サークル「Stella」は本学学生連合会所属のサークル(学生の自治活動)の一つです。教育学部の学生たちが,子どもの理解を深め,指導の在り方を追究することを目的として活動しています。主な活動は旭公民館での放課後チャレンジ教室の運営と,小学校を訪問しての薬物乱用防止教室(注2)です。放課後チャレンジ教室は毎週水曜日に行われ,小学生の国語と算数の勉強を支援します。

 教室の後,参加した学生たちはリフレクション(学習支援の後の振り返り)を行うそうです。旗手さんはリフレクションについて,「学生同士で行う振り返りは,言葉で説明するだけでなく図にして視覚化することや子どもたちの意欲につながる言葉がけなど,指導・支援に必要な大切なことを共有できる場です」とその意義を教えてくれました。

 「教師の魅力って何だろう?」という質問については,「子どもの成長に関与できること,そして子どもと一緒に成長できることかな」と答えてくれました。子どもと関わる主体的な活動が導きだした現時点の確信ある回答だと感じました。

 いつもパソコン,ファイル,スケジュール帳を抱えて歩いている旗手さんは,教育サークルの活動以外にも,広島県教師養成塾や大学生協学生委員会「FOREST」の活動にも参加しています。多様なコミュニティで活動する彼女のスケジュール帳は今年もにぎやかに彩られることでしょう。

注1) 放課後チャレンジ教室: 福山市教育委員会が行っている事業で,地域のボランティアが講師となり小学生の学力補充を目的に学習支援の活動を行っている。
注2) 薬物乱用防止教室: 福山葦陽ライオンズクラブが青少年健全育成の目的で行っている事業。教育サークル「Stella」に所属している学生たちは講師認定証(同団体が認定)を取得し,小学校での薬物乱用防止教室の指導にあたっている。

honbun2.jpg honbun3.jpg

honbun4.jpg

このページのトップへ