福山市立大学
本文へ移動

地域連携・国際交流・研究

Regional Cooperation / International Exchange / Research

地域連携ニュース

マレーシアイスラム科学大学,福山通運株式会社など4団体との産学連携に関する意向書に調印しました

2024年3月 8日

 本学は2024222日,マレーシアのマレーシアイスラム科学大学(USIM),公益財団法人小丸交通財団,福山通運株式会社,E..Utara Holdings Sdn Bhdとともに産学連携に関する意向書に調印しました。大学間の学術交流を推進しながら,産学がパートナーとして連携協力してまいります。

 本学で行われた調印式には,本学の佐藤利行理事長・学長,USIMのシャリフディン・マッドシャアラニ学長,小丸交通財団と福山通運を代表して八田弘明専務執行役員,E..Utara Holdings Sdn Bhdの桑本聡取締役が出席し,全員が意向書に署名しました。

 USIM1998年の設立で,9学部の学生数は約14,000人。同大学の日本語・文化センターでは約3,000人が学んでいます。同大学必須科目研究センター長のゾライダ・ムスタファ准教授が広島大学に留学中,当時,広島大学副学長だった佐藤学長と交流があった縁で,今回の提携が実現しました。

 佐藤学長は「短期・長期の研修やインターンシップなどを通じ,大学が企業と一体となって国際交流を進めていきたい」と期待を述べました。本学の国際交流協定は7校目,マレーシアの大学とは初めてです。

honbun1.jpg honbun2.jpg

honbun3.jpg honbun4.jpg

  

 

このページのトップへ