福山市立大学
本文へ移動

地域連携・国際交流・研究

Regional Cooperation / International Exchange / Research

地域連携ニュース

教育学部主催「第3回学術の日」を開催しました

2024年6月26日

 202469日(日)に、今年度で第3回を迎える教育学部主催の学術の日を、以下の内容で開催しました。

児童教育学シンポジウム​「子どもからはじまる保育・教育」​

司会:平野晋吾(福山市立大学教育学部 准教授)

  1. 「企画趣旨、進め方」山田真世 実行委員長(福山市立大学教育学部 准教授)
  2. 話題提供
    • 今中博章氏「子どもからはじまっているようで​実は先生からはじまっていませんか?」(福山市立大学教育学部 教授)
    • 野島崇志氏​「子どもから始まる学びを創る​教師の実践〜授業づくりを見直す〜」(福山市立戸手小学校 教頭:福山市立大学教育学研究科修了生)
    • 松本博雄氏「子どもの""から始め、​子どもとつくる保育・教育」(香川大学教育学部 教授)
  3. 質疑応答
画像1
画像2
画像3
画像4

 あいにくの雨天にもかかわらず、本学大講義室には69名(講師を除く)の方が足を運んでくださり、オンライン参加者も75名あり、合計144名にご参加いただきました。本学の教職員や学生、卒業生・修了生以外にも、保育・教育に携わられる先生方、保護者のみなさんなど、参加者は多岐にわたりました。

 会の中では、オンラインツールを利用して多くの質問を寄せていただき、質疑応答の時間も登壇者の先生方がそれぞれの立場から丁寧に回答しました。

 今回の内容等については、後日まとめた上で報告いたします。

(文責:福山市立大学教育学部 児童教育学シンポジウム実行委員会)

このページのトップへ