Regional Cooperation / International Exchange / Research
地域連携ニュース
2025年1月 7日
2024年12月5日(木)、福山特別支援学校中学部2学年のみなさんが、校外学習「施設見学」で本学を訪問されました。教育学部の学生ボランティア4年生の5名がナビゲート役を務め、大学図書館での「読み聞かせ」のほか、構内ウォークラリーを行いました。
生徒のみなさんは、本学にあるバラについて学習するということで、ウォークラリーのポイントのばら花壇「香路HAPPY ROSE」では、バラの数や種類、色などを調べていました。
本学学生ボランティアの4年生は、卒業後を教職に就く予定ということもあり、生徒さんたちとすぐに打ち解けて親交を深めていました。生徒さんと学生が直接交流することができる、とても貴重な経験となりました。
2024年12月11日(水)、本学教育コースの4年生1名と2年生5名の6名が福山特別支援学校を訪問し、高等部の生徒さんとボッチャ、絵本の読み聞かせ、音楽交流を行いました。
福山特別支援学校高等部のボッチャチーム「Blue Rose」と本学教育学部2年選抜チームとの対戦は、「Blue Rose」の圧勝でした。対戦後、生徒さんと学生のミックスチームで試合を行い、お互いの良かったところ、改善すべきところを議論し合うなど楽しく交流ができました。参加した学生は、「練習して再戦したい」と意気込んでいました。
絵本の読み聞かせでは、大型絵本「だるまさんが」などで和やかな雰囲気になり、生徒のみなさんはとても楽しそうでした。音楽交流では、学生のサキソフォン演奏から始まり、最後は生徒のみなさんと一緒に合奏をして大変盛り上がりました。