福山市立大学
本文へ移動

大学院サイトに関するお知らせ

大学院サイト

「第3回 学術の日」で本学修了生が話題提供を行いました

お知らせ 2024年7月 1日

69日(日)に「第3回 学術の日」が開催されました。「学術の日」は、教育学部主催の学問を楽しむ日です。「子どもからはじまる保育・教育」と題する児童教育学シンポジウムが開催され、本学の教職員、在学生、卒業生・修了生、市民の皆さんと学問を通した交流が行われました。

シンポジウム全体の様子は以下の記事をご覧ください。
教育学部主催「第3回学術の日」を開催しました

シンポジウムの話題提供者の一人である野島崇志先生(現、福山市立小学校教頭)は、本学大学院教育学研究科の2020年度修了生です。
野島先生は、20194月より、「社会人受け入れのための大学院設置基準第14条特例の適用」を利用して、現職教員として、1年次は大学院にフルタイムで修学し授業や研究指導を受け、2年次は勤務校に戻り、勤務しながら研究を進められました。

野島先生の修士論文
小学校「総合的な学習の時間」における主体的に学ぶ態度の変容に関する研究 : イエナプラン教育「ワールドオリエンテーション」を手がかりに
本学図書館にて閲覧可能です。

教育学研究科では、学部卒業生、現職の保育者・教員、社会人経験者、留学生など多様な経歴の方が入学され、保育学、教育学、心理学、特別支援教育学など多岐にわたる研究が行われています。修了生の多くは、保育・教育の現場で指導的な役割を担う保育者・教育者として活躍しています。

学術の日.png

このページのトップへ