福山市立大学の学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
福山市立大学は、大学の使命と教育研究の理念に基づき、教育・保育及び都市経営の分野で、持続可能な地域社会の発展に寄与する人材を育成することを目標としている。
学士の学位は、本学に4年以上在学し、学則に定める所定の教育課程を修め、次に掲げる資質や能力を修得して本学を卒業する者に授与する。
児童教育学科・教育コースを卒業する者 (学位:学士【教育学】)
- 教職の意義、教育の原理・制度・歴史等への深い理解、今日の初等教育の課題についての幅広い理解、教員としての高い使命感や責任感
- 小学校段階の児童の成長や発達についての学問的理解、発達段階に応じた適切な指導を行える実践的力量
- 教科内容についての幅広い深い理解、指導法についての専門的知識や技能、豊かな学力形成を担える高い授業実践力
- 確かな小学校段階の児童理解、豊かな対人関係能力、適切な生徒指導や学級経営が出来る指導力
- 就学前と就学後の児童の成長や発達を連続的・一体的に捉えていくために必要な乳幼児段階の児童の成長や発達及び乳幼児保育や幼児教育についての知識や素養
- 一人ひとりの児童のニーズに応じた指導・支援に必要な特別支援教育についての知識や素養
- 児童の育ちの環境である家庭や地域との連携・協働についての知識や素養
- 教育実践において、判断、行動する拠りどころとなる生涯活用できる思考の軸を持ち、多様な人々と協働し、主体的に専門的実践家として自己研鑽していくための意欲と知識や素養
児童教育学科・保育コースを卒業する者 (学位:学士【教育学】)
- 保育の本質や目的、歴史や制度等への深い理解、今日の保育の課題についての幅広い理解、保育者としての高い使命感や責任感
- 乳幼児の成長や発達についての学問的理解、発育段階に応じた適切な保育活動を行える能力や技能
- 保育5領域についての深い内容理解、保育方法についての高い専門的知識や技能、豊かな成長・発達を支える高い保育実践力
- 確かな乳幼児理解、豊かな対人関係能力、適切な成長・発達の援助や学級経営が出来る指導力
- 就学前と就学後の児童の成長や発達を連続的・一体的に捉えていくために必要な小学校段階以降の児童の成長や発達及び初等教育についての知識や素養
- 一人ひとりの乳幼児のニーズに応じた保育において必要な障害児保育及び特別支援教育についての知識や素養
- 保護者等への相談・助言及び児童の育ちの環境である家庭や地域との連携・協働についての知識や素養
- 保育実践において、判断、行動する拠りどころとなる生涯活用できる思考の軸を持ち、多様な人々と協働し、主体的に専門的実践家として自己研鑽していくための意欲と知識や素養