福山市立大学
本文へ移動

卒業生

For Alumni

福山市立女子短期大学卒業生の方へ

福山市立女子短期大学の沿革

福山市立女子短期大学について

沿革

短大化以前

年月 内容 学長
1896(明治29年) 5月 翠栄舎創立
1904(明治37年) 4月 私立裁縫女学校と改称
1913(大正2年) 3月 私立増川裁縫女学校と改称
1924(大正13年) 3月 私立増川実科女学校と改称
1925(大正14年) 4月 広島県増川実科女学校と改称
1926(大正15年) 4月 広島県増川高等女学校を設立(実科女学校を併設)
1937(昭和12年) 3月 財団法人増川学園設立認可
4月 広島県増川女子商業学校設立
1945(昭和20年) 3月 広島県増川実科女学校閉鎖
8月 福山大空襲により校舎焼失(→10月から仮校舎で授業再開)
1946(昭和21年) 11月 女子商業学校の校舎10教室竣工
1947(昭和22年) 1月 高等女学校の校舎11教室竣工
3月 高等女学校及び女子商業学校の修業年限を5年に延長
1948(昭和23年) 4月 高等女学校、女子商業学校を統合し広島県増川高等学校を設立
1951(昭和26年) 1月 学校法人増川学園に組織変更認可(25日)
1958(昭和33年) 4月 広島県増川高等学校に普通科を設置し、家政科・商業科・普通科に
1961(昭和36年) 5月 福山女子短期大学設立を理事会で決議(13日)
1962(昭和37年) 10月 本館竣工(31日)(現2号館)
1963(昭和38年) 1月 福山女子短期大学設置認可(21日)
3月 学生ホール(本館裏の木造平屋建、現在は倉庫)等竣工

福山女子短期大学時代

年月 内容 学長
1963(昭和38年) 4月 福山女子短期大学開学、初代学長に犬丸愨就任(1日) 初代(増川)
犬丸愨
10月 校舎2号館竣工(現在は解体されて第1駐車場)
1964(昭和39年) 4月 寄宿舎竣工(学生寮、瓦葺2階建)
11月 第1回大学祭(3、4日)
1965(昭和40年) 4月 附属幼稚園開園(9日)
1966(昭和41年) 4月 「家政科」をコース化(Aコース、Bコース、Cコース)
1967(昭和42年) 3月 福山女子短期大学紀要創刊
5月 校舎竣工(鉄筋コンクリート4階建:現在の1号館)
1968(昭和43年) 9月 学生寮竣工(芦水寮)(鉄筋コンクリート3階建)
1969(昭和44年) 4月 2代学長に渡辺彰就任(1日) 2代(増川)
渡辺彰
1970(昭和45年) 5月 増川学園評議会、学園の公立移管を決議(28日)
6月 増川学園理事会、学園の公立移管を決議(18日)
1971(昭和46年) 7月 増川学園の福山市移管に関する陳情書を市議会議長に提出(12日)
11月 増川学園創立75周年記念式(1日)
1972(昭和47年) 5月 福山女子短期大学・同附属幼稚園の福山市への移管陳情書を市議会議長に提出(10日)
1973(昭和48年) 2月 広島県増川高等学校の県への移管陳情書を県議会議長に提出
3月 福山女子短期大学・同附属幼稚園の福山市への移管請願書を市議会議長に提出(26日)
9月 短期大学及び同附属幼稚園の福山市移管を決議
(短大教授会,短大保護者会,短大学生総会,短大附属幼稚園母の会,学園理事会、学園評議員会)
福山市議会が、福山女子短期大学・同附属幼稚園の市移管の請願採択(20日)
12月 短期大学・同附属幼稚園の福山市移管に関する協定書調印(26日)
1974(昭和49年) 1月 福山女子短期大学設置者変更認可申請書を文部大臣に提出(21日)
附属幼稚園設置者変更認可申請書を県知事、県教委に提出(24日)
2月 短大・同附属幼稚園の移転について県・市が覚書締結(8日)
3月 文部大臣、県知事、県教委から、設置者変更認可(28日)

福山市立女子短期大学時代

年月 内容 学長
1974(昭和49年) 4月 福山市立女子短期大学開学、初代学長に末吉悌次就任(1日) 初代(市立)
末吉悌次
11月 市立となって初めての大学祭(8~10日)
1975(昭和50年) 3月 第1回 卒業式(20日)
1975(昭和50年) 3月 福山市立女子短期大学紀要創刊
4月 卒業要件、カリキュラムの一部改正(卒業研究の必修化等)
「広島県増川高等学校」が県に移管、「広島県立北陽高等学校」となる
1976(昭和51年) 11月 学生ホール竣工(1989年11月解体しグラウンドに)
1977(昭和52年) 4月 カリキュラム一部改正(「同和教育」新設等)
1979(昭和54年) 9月 2代学長に中野昇就任(1日) 2代(市立)
中野昇
9月 第1回公開講座の開催(9月13日~10月11日、5回)
10月 「福山市立大学構想企画小委員会」設置
11月 「福山市立大学学部・学科創設準備委員会」設置
1980(昭和55年) 1月 「福山市立大学創設構想案 学内討議用(第1次案)」作成
5月 市議会に「大学設置調査特別委員会」設置
6月 「福山市立大学創設構想案 学内討議用(第2次案)」作成
1982(昭和57年) 10月 「大学祭」の名称を「芦水祭」に変更
1983(昭和58年) 4月 3代学長に重松明久就任(4日) 3代(市立)
重松明久
1986(昭和61年) 12月 「福山市立女子短期大学整備計画(案)」作成
1987(昭和62年) 4月 4代学長に横尾壮英就任(6日) 4代(市立)
横尾壮英
9月 「市民大学小委員会」設置(1988年10月に廃止)
1988(昭和63年) 4月 県立北陽高等学校(元広島県増川高等学校)が、明王台に移転
7月 「施設小委員会」設置
10月 「市民大学委員会」設置
11月 公開講座(「土曜教養講座」、「木曜講座」など)の開催
12月 第1回 推薦入学試験実施(21日)
1989(平成元年) 1月 第1回 外国人入学試験実施(30日)
1990(平成2年) 3月 附属幼稚園が現在地に新築移転
4月 「家政科」を「生活学科」に名称変更
生活学、生活福祉、生活文化、生活教養の4専攻を設置
6月 大学案内を作成(初版)
1991(平成3年) 4月 横尾学長(2期目)(6日)
1992(平成4年) 4月 名誉教授の称号授与制度発足、科目等履修制度開始
1993(平成5年) 4月 他大学等における修得単位の認定制度発足(在学者、入学者)
1994(平成6年) 4月 放送大学ビデオ公開講座開講(年間2科目)
1996(平成8年) 4月 5代学長に、住田昌二就任(3日) 5代(市立)
住田昌二
12月 附属図書館の竣工
1997(平成9年) 7月 「自己評価委員会」設置(7日)
1998(平成10年) 7月 「学術交流協定」締結
(モホーク芸術工科カレッジ,マウイ・コミュニティ・カレッジ)
第1回 海外研修(学生20名参加、14日間)(マウイ)
9月 第1回 オープンキャンパスの開催(20日)
1999(平成11年) 12月 「福山市立女子短期大学の現状と課題 -自己点検・評価書-1998年度」公表
2000(平成12年) 2月 「セクシュアル・ハラスメント相談窓口」設置(25日)
4月 「生活学専攻」のカリキュラム変更等
「生活福祉専攻」を「生活保健専攻」に名称変更
介護福祉士を養成する「生活福祉専攻(入学定員30人)」新設
11月 第1回 社会人入学試験実施(18日)
2001(平成13年) 3月 第2回 海外研修(学生12名参加、11日間)(マウイ)
6月 学内に「放送大学福山サテライトスペース」開設
放送大学との「単位互換協定」締結
2002(平成14年) 1月 各種委員会規程の見直し
4月 6代学長に安川悦子就任(3日) 6代(市立)
安川悦子
「生活学専攻」のカリキュラム変更
「生活文化専攻」を「社会生活専攻」に名称変更
「生活教養専攻」を「生活創造専攻」に名称変更
2003(平成15年) 3月 「外部評価委員会」設置
(委員長:鶴見尚弘山梨県立女子短期大学長)
研究教育公開センター年報(準備号)創刊
2003(平成15年) 4月 「市民大学」を「研究教育公開センター」に改称
5月 聴覚障がい学生へのノートテイク支援開始
10月 「女性ライブラリー」の図書の一部を「福山市男女共同参画センター」に分置
2004(平成16年) 1月 一般入学試験に大学入試センター試験を導入(試験会場となる)
7月 「福山市立女子短期大学・外部評価委員会報告書」公表
11月 市が「高等教育機関在り方検討会」設置
(委員長:開原助役、2005年度から岡﨑助役)
2005(平成17年) 4月 学期の変更,カリキュラムの見直し
「クラスチューター制」を「ゼミチューター制」に変更
「教育相談窓口」の設置(担当教員3人)
「就職資料室」を「キャリアデザインセンター」に改称
後援会が、パソコン購入資金貸付制度発足
研究教育公開センターと福山商工会議所との連携を協議、「福山産業教育懇談会」設置
2006(平成18年) 2月 「高等教育機関在り方検討会」が中間報告
4月 市が「企画総務局企画部大学設置準備室」を設置
「教育相談窓口」にカウンセラー(臨床心理士)配置
6月 大学基準協会の「試行認証評価」受審
9月 学校見学会(24日)
厚生労働省中国四国厚生局による指導調査(12~13日)
2007(平成19年) 4月 「教育相談窓口」を「学生相談窓口」に改称
5月 市が「大学設置基本構想検討委員会」設置
(委員長:鶴見尚弘山梨県立大学長)
8月 現代GP「無形文化財を活用した教育プログラムの展開」採択(30日)
10月 「大学設置基本構想検討委員会」が答申
2007(平成19年) 12月 市が「大学設置基本構想」策定
2008(平成20年) 4月 各科・専攻の教育目標の明示(学則改正)
「学生相談窓口」を「心とからだの相談室」に改称
5月 市が「大学設置準備委員会」設置
(委員長:四ツ柳隆夫国立高等専門学校顧問、2009年7月から稲垣卓前大阪教育大学長)
2009(平成21年) 4月 大学基準協会へ「自己点検・評価報告書」等を提出(1日)
10月 大学基準協会による認証評価実地視察(2日)
2010(平成22年) 3月 大学基準協会が「認証評価結果」を公表(25日)
4月 第37回入学式(5日)
福山市立女子短期大学の学生募集停止を文部科学大臣に報告(20日)
10月 福山市立大学の設置認可(29日)
2011(平成23年) 4月 福山市立大学開学、「短大附属幼稚園」が「大学附属幼稚園」となる
2012(平成24年) 3月 閉学記念式(11日):福山市立女子短期大学体育館
第38回卒業式(22日):広島県民文化センターふくやま
福山市立女子短期大学廃止認可申請
閉学式(30日)

福山市立女子短期大学卒業生の方へ

このページのトップへ