9日目 ロケット発射場&永久凍土トンネル&パイプライン

9日目、平日の月曜日。晴れ渡った天気の中、一日が始まりました。

午前中は英会話の授業。
先週のアクティビティに関するアンケートを英語で答えたり、過去分詞を用いた表現を学びました。また、少人数のグループに分かれて、様々な質問を互いに投げかけ、それに対する回答を英語で発表したりすることで、英文を聞き取り、自分の考えを英語で発表する練習を繰り返し行ないました。

20170717_01.JPG20170717_02.JPG








午後は、Poker Flat Rocket Range(アラスカ大学のロケット発射場)、Permafrost Tunnel(永久凍土トンネル)、Trans-Alaska Pipeline(アラスカ縦断パイプライン)の見学です。

まず、ロケット発射場
アラスカ大学は、世界で唯一、大学としてロケット発射場をもっており、その重要な施設や、発射準備から観測までの流れを紹介していただきました。そのスケールの大きさに学生たちも息をのみながら見入っていました。
また、施設見学の後は、ブルーベリー摘み。たくさんとは言えませんが、みんなの協力でジャムを作れるぐらいは集まりました。

20170717_03.JPG20170717_04.JPG








20170717_05.JPG20170717_06.JPG








次は、永久凍土トンネル。
アラスカ大学の吉川先生の案内で、永久凍土トンネルを見学しました。Ice wedgeや氷の層を示しながら、その形成過程や生成順について、丁寧な解説をしていただきました。学生たちは寒さや臭いを忘れて、先生の解説を聞きながら、永久凍土について理解を深めていきました。

20170717_07.JPG20170717_08.JPG








最後に、アラスカ縦断パイプライン。
北極海沿岸で汲み上げられた原油を太平洋岸まで送る全長1300kmにも及ぶパイプラインであり、福山市のJFEが製作したパイプが使われています。熱による膨張・収縮の影響を抑えたり、永久凍土を溶かさないようにする仕組みなどを実際に見て学びました。

20170717_09.JPG20170717_10.JPG








大学に戻る前に、近くにあるレストランSilver Gulchで夕食です。
アメリカン・サイズの美味しいハンバーガーとフライドポテトで満腹になり、楽しい一日となりました。(M)

20170717_11.JPG20170717_12.JPG









このブログ記事について

このページは、2017年7月18日 15:00に書かれたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「8日目 川下り&ホームパーティ」です。

次のブログ記事は「10日目 講義「オーロラの神秘」&サーモン・ベイク」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。