Regional Cooperation / International Exchange / Research
研究
名前 | 清水 聡行 | 職位 | 准教授 |
---|---|---|---|
種類 | 共同研究 | ||
相手先 | 月島JFEアクアソリューション株式会社(契約時名称) | ||
研究課題名 | 工業用水道の処理プロセスにおける環境負荷低減に関する共同研究 ※2024年6月末終了 |
名前 | 澤田 結基 | 職位 | 教授 |
---|---|---|---|
種類 | 共同研究 | ||
相手先 | 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター | ||
研究課題名 | 湿地・湖沼群を含む陸域の多様性解明による自然資源の評価 |
名前 | 加藤 誠章 | 職位 | 教授 |
---|---|---|---|
種類 | 受託研究 | ||
相手先 | 東広島市 | ||
研究課題名 | 崩壊・土石流跡地の植生回復に関する研究 |
名前 | 加藤 誠章 | 職位 | 教授 |
---|---|---|---|
種類 | 受託研究 | ||
相手先 | 福山市 | ||
研究課題名 | 災害に強い森林整備に関する調査研究 |
名前 | 根本 修平 | 職位 | 准教授 |
---|---|---|---|
種類 | 奨学寄附金 | ||
相手先 | 福山駅前開発株式会社 | ||
研究課題名 | 複合商業施設アイネスフクヤマ館内外施設の環境設備改修の提案 |
名前 | 玉井 由樹・牧田 幸文 | 職位 | 教授 |
---|---|---|---|
種類 | 補助金(研究) | ||
相手先 | 一般社団法人義倉 | ||
研究課題名 | サスティナブルなまちづくりのためのアントレプレナーシップ研究会 Fukuyama City University IDEA PITCH vol.03 and vol.04 |
名前 | 大谷 悠 | 職位 | 講師 |
---|---|---|---|
種類 | 補助金(研究) | ||
相手先 | 公益財団法人サントリー文化財団 | ||
研究課題名 | 「旧東独」の35年間を「小さな物語」から捉え直す-メディア・まちづくり・学術・アート- |
名前 | 清水 聡行 | 職位 | 准教授 |
---|---|---|---|
種類 | 共同研究 | ||
相手先 | 月島JFEアクアソリューション株式会社(契約時名称) | ||
研究課題名 | 工業用水道の処理プロセスにおける環境負荷低減に関する共同研究 |
名前 | 澤田 結基 | 職位 | 教授 |
---|---|---|---|
種類 | 共同研究 | ||
相手先 | 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター | ||
研究課題名 | 湿地・湖沼群を含む陸域の多様性解明による自然資源の評価 |
名前 | 加藤 誠章 | 職位 | 准教授 |
---|---|---|---|
種類 | 受託研究 | ||
相手先 | 東広島市 | ||
研究課題名 | 崩壊・土石流跡地の植生回復等に関する研究 |
名前 | 根本 修平 | 職位 | 准教授 |
---|---|---|---|
種類 | 奨学寄附金 | ||
相手先 | 福山駅前開発株式会社 | ||
研究課題名 | 複合商業施設アイネスフクヤマ館内外施設の環境設備改修の提案 |
名前 | 宮前 良平 | 職位 | 講師 |
---|---|---|---|
種類 | 補助金(研究) | ||
相手先 | 西予市(西予市地域貢献研究事業補助金) | ||
研究課題名 | 大学のない地域における「域学連携」効果についての効果~名産品創成イベントをとおして行うアクションリサーチ~ |
名前 | 西村 多久磨 | 職位 | 講師 |
---|---|---|---|
種類 | 補助金(研究) | ||
相手先 | 公益財団法人日本教育公務員弘済会 | ||
研究課題名 | 教師の学習指導の改善を促すフィードバックの効果:児童の積極的授業参加行動のアセスメント資料を活用して |
名前 | 加藤 誠章 | 職位 | 准教授 |
---|---|---|---|
種類 | 受託研究 | ||
相手先 | 東広島市 | ||
研究課題名 | 崩壊・土石流跡地の植生回復に関する研究 |
名前 | 上別府 隆男 | 職位 | 教授 |
---|---|---|---|
種類 | 受託研究 | ||
相手先 | 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU) | ||
研究課題名 | ユネスコスクールにおける教職員の動機付けを高める要因に関する研究 |
名前 | 根本 修平 | 職位 | 准教授 |
---|---|---|---|
種類 | 受託研究 | ||
相手先 | 公益社団法人 福山市スポーツ協会 | ||
研究課題名 | 公園の居心地に関する調査 |
名前 | 根本 修平 | 職位 | 准教授 |
---|---|---|---|
種類 | 奨学寄附金 | ||
相手先 | 福山駅前開発株式会社 | ||
研究課題名 | 複合商業施設アイネスフクヤマ館内外施設の環境設備改修の提案 |
名前 | 西村 多久磨 | 職位 | 講師 |
---|---|---|---|
種類 | 奨学寄附金 | ||
相手先 | 公益財団法人上廣倫理財団 | ||
研究課題名 | 社会貢献目標を育む教育的介入プログラムの開発 |
名前 | 堤 行彦 | 職位 | 教授 |
---|---|---|---|
横山 真 | 講師 | ||
種類 | 共同研究 | ||
相手先 | JFEエンジニアリング株式会社 | ||
研究課題名 | 福山市水道施設におけるエネルギー最適化ソリューションに関する研究 |
名前 | 横山 真 | 職位 | 講師 |
---|---|---|---|
種類 | 共同研究 | ||
相手先 | 中国地域創造研究センター | ||
研究課題名 | GISを活用した中山間地域における低未利用地の活用方策検討 |
名前 | 根本 修平 | 職位 | 准教授 |
---|---|---|---|
種類 | 受託研究 | ||
相手先 | チーム西方による持続可能なまちづくり協議会 | ||
研究課題名 | 瀬戸内町西方地区の現状とこれからのあり方に関する研究 |
名前 | 根本 修平 | 職位 | 准教授 |
---|---|---|---|
種類 | 奨学寄附金 | ||
相手先 | 福山駅前開発株式会社 | ||
研究課題名 | 複合商業施設アイネスフクヤマ館内外施設の環境設備改修の提案 |