太田 直樹

教育実践学分野

数理・自然認識

専門領域

数学教育学,数理認知論,教育課程論


研究テーマ


研究の詳細

私の研究方針の根底には、「子どもにきき、子どもから考える」という考え方があります。実際に子どもに聞くこともありますが、子どもたちが数理の内容について、どのように認識しているかを明らかにし、それに基づいて教材を考えるという姿勢を意味しています。
研究活動のスタートは、子どもたちが記述形式の問題に対する無記述の割合が高いという実態から、その要因は何か、どのように論理的思考を働かせて記述できるようにするかを検討しました。その後も、文字式などの代数教育や統計的確率を取り入れた確率教育など、子どもたちの数理認識の実態を調査した上で、現在の子どもたちに必要だと考える教育課程・教育内容を実践的に提案・検証してきました。
最近は、幼児期から育まれてくる数概念の発達に、数の構造的な関係を自然に理解できる子と、低学年になっても理解できない子がおり、その後の算数の学習に困難を抱えているのではないかと推測し研究を進めています。


主な研究業績

researchmapよりご覧いただけます。


指導可能なテーマ

数学教育学の対象とする子どもは、乳幼児期や児童期を含みます。小学校教諭としての実務経験から、児童期を主な対象としていますが、幼小接続の観点から幼児期の数量・図形の保育活動も指導可能です。研究方法は主に質問紙を用いた認識調査、保育・教育の実践研究を用います。子どもたちの成長に寄与する研究としたいという思いからです。子どもたちの教育改善ができるように、実践的に一緒に検討していきたいと考えております。


これまでに指導した修士論文題目

このページのトップへ