福山市立大学
本文へ移動

学部

Undergraduate

教員紹介

吉長 真子

大学での学びには,「正解」はありません。

さまざまな人との出会い,学問との出会いから,あなたの学生生活を創造してください。

名前 吉長 真子(よしなが なおこ) 担当授業
  • 家族の歴史
  • 教育原理
  • 乳児保育Ⅰ
  • 教育史特論
職位 教育学部 児童教育学科 准教授
学位 修士(文学)・修士(教育学)
専門分野 教育史

※以下の項目は「researchmap」よりご覧いただけます。

  • 研究分野
  • 論文
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • 経歴
  • 書籍等出版物
  • 学歴
  • 所属学協会

担当授業

家族の歴史

 現代日本において家族が大きな変動の中にあることは確かであるが,それは「家族の危機」とか「家族崩壊」と一括して論じられるような単純な問題ではない。この授業では,家族と社会の関係が時代によって大きく変化し,それによって家族がもつ機能も,人々の家族に対する意味づけもまた変化することを,歴史的文脈に即して講義する。そして授業を通して,ごく限られた家族に関する自分の経験を相対化し,現代の家族にまつわる多様な問題にアプローチする際に必要となる基本的な視点を身につけることを目ざす。

教育原理

 この授業では教育の基本的な原理と制度について,歴史や思想と現代的な諸課題を関連づけながら講義する。授業の導入として,学生にはまず自らが経験してきた「教育」を相対化し,「教育」に対する先入観を疑ってみる作業を求める。そうして自らの教育観・学校観を問い直した上で,改めて教育に関する基礎知識を体系的に習得し,現代社会の人間形成において家庭,地域,学校が果たす役割や,教師及び子どもたちが直面している問題について歴史的,社会構造的に理解し,考察できる力を身につけることを目ざす。

乳児保育Ⅰ

 保育所,認定こども園,乳児院等における乳児(3歳未満児)保育に必要な理論,知識,技術の基本を学ぶ授業である。この授業では,次の2点に重点を置く。
 1.日本の乳児保育をめぐる歴史を知るとともに,現代社会の実態に即した乳児保育の意義と役割について理解する。
 2.乳児期(3歳未満児)の発達過程を理解した上で,乳児保育の内容と配慮事項についての認識を深める。

教育史特論

 この授業では,妊娠・出産・子育てをめぐる意識と実態,そこに関わる政策・制度や運動の総体を産育文化ととらえ,その歴史的変遷と社会的な基盤,背景について考察する。その目的は,現代日本で「教育」と呼ばれている事柄を深くとらえ直すことにある。歴史のなかの,教育に関する意外性ある事実に触れ,思わぬ解釈に出会うことによって,固定観念に縛られない自由な発想と,目の前の現象を大きな文脈のなかで理解するために必要な知識の習得を目ざす。


教員紹介

このページのトップへ