Regional Cooperation / International Exchange / Research
開催レポート
タナカユウヤ氏(株式会社ツナグム取締役)
2025年5月9日(金)、地域連携セミナー「京都における地域と学生をつなぐ活動」を小松安弘記念館で開催し、多くの方にご聴講いただきました。
講師を務めてくださったのは、株式会社ツナグムのタナカユウヤ氏です。ツナグムがこれまで取り組んできた地域との連携や、パートナーである京都産業大学での事例について紹介があり、さまざまな人と関わり、さまざまな視点をもつことが地域連携の際に大切であると教えていただきました。
セミナーは、会場全体を巻き込みながら進行しました。そして、これまで学生と取り組んできた事例から、「学生はまず、自分がやってみたいことを先生や周囲の大人にぶつけてみる」、「好きなこと・やりたいことが見つからないときには、面白そうな人についていってみることも一つの手」、「まずは自分ごととしてできることからやってみる」といったお話があり、タナカ氏の熱いメッセージに、参加者は熱心に耳を傾けていました。
クロージング後に開催した交流会でも時間を忘れるほどの盛り上がりとなり、学生の話を聞いた講師からさまざまなアドバイスも。学生らは刺激を受け、「話し足りなかった!」と声を弾ませました。
本セミナーには、本学学生や教職員だけでなく、地域の方々にも多くお越しいただきました。本学では、これからも地域と連携した企画について取り組んでいきます。